月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
内 科 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - |
皮膚科・ 形成外科 |
- | - | ● | - | ● | - | - |
- 診療時間
- 9:00-13:00、14:00-18:00 / 祝日休み
-
(
- 受付時間
- 8:50-12:50、13:50-17:50 )
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
内 科 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - |
皮膚科・ 形成外科 |
- | - | ● | - | ● | - | - |
様々なジャンルの専門医と共に健康に関するヒントや学びを提供する医師監修メディア「Hit the Knee」に当院の澤口悠副院長が監修した記事が掲載されました。
タイトルは「お脂肪吸引のダウンタイムは?辛い期間を乗り越える過ごし方も紹介」です。
脂肪吸引のスペシャリストとして、脂肪吸引に関しての解説をさせて頂いております。
――――――――――――――――――――――――
<要約>
ダウンタイムの目安
手術部位や施術範囲によって約1〜6 か月。顔・顎下は短め、腹部や太ももは長くなりやすい。
症状別のピークと回復目安
・痛み:1〜3 日がピーク → 1〜2 週で軽快
・腫れ:2〜3 日がピーク → 約2 週で落ち着く
・内出血:1 週〜1 か月で薄れる
・むくみ:2〜3 日で最強 → 1 週程度で解消
・傷跡:1〜3 か月で目立ちにくくなる
・拘縮:術後1 週頃から硬さ出現 → 3〜6 か月で柔らかく
・しびれ:4 日目〜1 週がピーク → 約3 か月で緩和
部位別の特徴
・顔・顎下:腫れ・内出血は約1 か月で緩和
・腹部:筋肉痛様の痛みや拘縮が約2 か月続くことも
・二の腕:むくみ・内出血は2 週間ほどで軽快
・太もも:内出血が濃く出やすく、拘縮を含め約3 か月
ダウンタイム中の過ごし方
手術当日は十分な水分補給
術後1 週は休養を優先し、仕事・家事を軽減
塩分を控え、栄養バランスを整える
抜糸までは激しい運動・飲酒を避け、医師の許可後に再開
回復を早めるケア
専用ガーメントで適度に圧迫
初期の強い腫れは冷却
むくみ・内出血が残る時期は温めて血行促進
術後1 週以降は優しいマッサージやストレッチで拘縮をほぐす
よくある疑問への回答
・適切なケアを行えば多くの症状は1〜2 週で軽減する
・最も痛みが強いのは脂肪量が多い太もも・腹部
まとめ
医師の指示に従い、休養・栄養・圧迫・冷温ケアを継続すれば、3〜6 か月でほとんどの不快症状は解消。焦らず体調に合わせて生活を調整することが回復の鍵となる。
――――――――――――――――――――――――
是非一度、お時間御座います時にご覧ください!
※記事は以下リンクより、ご覧いただけます。