BLOG

ブログ
診療時間
内  科 - -
皮膚科・
形成外科
- - - - -
診療時間
9:00-13:00、14:00-18:00 / 祝日休み
(
受付時間
8:50-12:50、13:50-17:50
)
  • 2025.02.14

    Collect.に澤口悠医師(形成外科専門医)監修のワキガ治療に関する記事が掲載されました。

    ユーザーのニーズに合った情報をリサーチし、公正な視点で徹底的な検証を行い、専門家への取材・監修などを経て、専門性・信頼性を備えた品質の高いコンテンツを提供するサイト「Collect.(コレクト)」に当院の澤口悠医師が監修した記事が掲載されました。

     

    今回監修させて頂いたのは、ワキガの特集記事になります。

     

    タイトルは「【医師監修】ワキガは脱毛で治る?悪化する?ワキガの原因とおすすめの対策を徹底解説」です。

     

    <要約>

    ワキガの原因と脱毛の関係
    ワキガは、アポクリン腺から出る汗が皮膚の常在菌によって分解されることで発生するにおいが原因。脱毛によってワキガが「治る」わけではありませんが、においの軽減が期待される。

    注意点
    脱毛はワキガの根本治療ではなく、あくまでにおい軽減の補助的な方法。においが強く残る場合は、医療機関での専門的治療が推奨される。

    セルフケアの例

    • 制汗剤の使用

    • デオドラントシートで汗を拭く

    • 薬用石けんの活用

    • 通気性の良い衣類の着用

    • シャワーをこまめに浴びる

    • 油分や動物性たんぱくを控える食生活

    ただし、これらは一時的な対処であり、根本的な治療には至らない。

    ミラドライやビューホットといった治療も根本治療にはならないため、最も効果が期待できるのは剪除法である。

    主な治療法と費用相場(両脇)

    • 制汗剤:〜1,000円

    • 医療脱毛(5回):2万〜4万円

    • ミラドライ:20万〜30万円

    • ビューホット:30万〜35万円

    • 剪除法:35万〜40万円

    • ボトックス注射:2万〜5万円

    まとめ
    脱毛はワキガの症状軽減に一定の効果があるが、根本的な治療を希望する場合は医師に相談することが大切。

    ライフスタイルに合わせたケアと医療的対応を組み合わせて、適切な対策を行うのが理想的。

     

     

    是非一度、お時間御座います時にご覧ください!

    なお、当院ではワキガ治療において最も確実で半永久的な効果が期待できる剪除法を推奨、提供しております。

     

    ・剪除法 375,000円 (麻酔代別途。保険適応となることもございます。)

     

    ※記事は以下リンクより、ご覧いただけます。