ENDOCRINOLOGY

内分泌内科
診療時間
内  科 - -
皮膚科・
形成外科
- - - - -
診療時間
9:00-13:00、14:00-18:00 / 祝日休み
(
受付時間
8:50-12:50、13:50-17:50
)
ENDOCRINOLOGY

内分泌内科について

内分泌疾患とはホルモン分泌の異常が背景にあり、多彩な症状を来す疾患群の総称です。ホルモンとは、体内の様々な部位から分泌され、血液等を通して標的となる臓器で機能を発現する生理活性物質のことで、主に脳・甲状腺・副甲状腺・心臓・腎臓・副腎・膵臓・胃・腸・精巣・卵巣・脂肪組織といった組織から分泌されます。
人間は体が常に同じ様な状態になるようにバランスをとっております(そのことを恒常性、ホメオスタシスと言います)。個々のホルモンが多くても少なくても体のバランスが保てなくなり、体調の変化として現れます。よくありがちな症状の中にホルモンの病気が潜んでいる場合があります。

内科外来で遭遇する内分泌疾患の例

二次性高血圧

体内には血圧を調整するホルモンが多数存在しております。そのホルモンが過剰になることにより高血圧を来たします。
原発性アルドステロン症
アルドステロンというホルモンが副腎皮質から過剰に分泌されることによって引き起される疾患で、日本人の高血圧患者さんの5-10%が原発性アルドステロン症による高血圧症と言われており、決して稀な病気ではありません。
血圧が異常に高い方、降圧薬を2~3剤使用していても血圧のコントロールがつかない方は一度血液検査を受けて頂くことをお勧めいたします。
褐色細胞腫 / パラガングリオーマ
アドレナリンやノルアドレナリンなどのカテコラミンの産生能を有する腫瘍で副腎髄質に由来するものを褐色細胞腫、副腎外に発生するものをパラガングリオーマといいます。
突発的に血圧上昇を認める場合や頭痛、動悸、発汗過多、体重減少、便秘、蒼白症状といった症状を伴う場合にはより強く疑います。確定診断には専門施設での精査が必要となりますが、スクリーニング検査は当院でも可能ですので、上記の様な症状がある方はご相談下さい。

甲状腺疾患

骨粗鬆症

骨密度が減少することで骨がもろくなり、骨折を起こしやすくなる病気です。
骨密度を測定して、その値が20~44歳の人の平均値(YAM値:若年成人平均値)の70%未満であった場合、骨粗鬆症と診断されます。
女性ホルモンが骨代謝を調節しているため、閉経により女性ホルモンが減少すると骨吸収が盛んになり、骨密度が急速に低下します。また若い頃に運動をあまり行わなかった方や極端なダイエットをされたことがある方、やせていた方は骨粗鬆症のリスクが上がります。その他糖尿病患者さんにも骨粗鬆症は多いとされており、当院でも検査を行うことができます。

LOH症候群(男性更年期障害)

加齢とともに男性ホルモンは減少していきます。病的に男性ホルモンが低下すると、それに伴いリビドー(性欲)の減退、知的活動、認知力、見当識の低下および疲労感、抑うつ症状、睡眠障害、筋力低下、内臓脂肪の増加といった様々な症状を来たします。
問診や血液検査でスクリーニングを行い、必要であれば男性ホルモンを補充する治療を行います。

※男性ホルモンの低下がない場合に男性ホルモンを投与することは、いわゆるドーピングになります。当院ではその様な治療は行っておりませんのでご了承ください。