BLOG

ブログ
診療時間
内  科 - -
皮膚科・
形成外科
- - - - -
診療時間
9:00-13:00、14:00-18:00 / 祝日休み
(
受付時間
8:50-12:50、13:50-17:50
)
  • 2025.05.09

    キレイ研究室に澤口達也院長の脂質制限ダイエットに関する取材記事が掲載されました。

    先日、澤口達也院長が取材を受けた脂質制限ダイエットに関する記事が、キレイ研究室というサイトに掲載されました!

     

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    <要約>

    脂質制限ダイエットは、食事からの脂質の摂取量を減らすことで総摂取カロリーを抑え、体脂肪の減少や生活習慣病の予防を目指す方法です。脂質は1グラムあたり9キロカロリーとエネルギー量が高いため、制限することで体重減少やコレステロール値の改善が期待されます。とくに悪玉コレステロール(LDL)の低下や動脈硬化の予防に有効とされています。

    食事の栄養バランスとしては、炭水化物50~60%、たんぱく質20~25%、脂質15~25%が推奨されています。制限中でも、脂質の少ない鶏ささみ、白身魚、大豆製品、野菜、きのこ、海藻、ごはん、うどん、じゃがいもなどは安心して食べられます。

    メリットとしては、比較的カロリーを抑えやすく体重が落ちやすいこと、脂質の吸収抑制による眠気やだるさの軽減、心血管疾患リスクの低下が挙げられます。一方で、極端に脂質を減らしすぎると、ホルモンバランスの乱れや月経不順、肌・髪の乾燥、免疫力低下、脂溶性ビタミン(A・D・E・K)の不足などが起こるおそれがあります。

    そのため、アマニ油やえごま油、青魚、ナッツ、MCTオイルなど良質な脂質は適度に摂取することが大切です。脂質制限は無理なく続けやすく、筋肉量を保ちながら減量できる利点もあるため、極端にならずバランスよく行うことが成功のカギです。

    脂質を制限することで体重は減少しやすくなりますが、炭水化物をしっかり摂るため、初期の急激な減少は糖質制限と比べて少ない傾向があります。
    ただ、筋肉量を維持しやすく、基礎代謝が下がりにくい、ストレスが少なく、長期的に継続しやすいといったメリットもあるダイエット方法になります。

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

     

    持病のある方は、必ず医師に相談した上で行ってください。

     

    詳細は以下リンクをご覧ください!