BLOG

ブログ
診療時間
内  科 - -
皮膚科・
形成外科
- - - - -
診療時間
9:00-13:00、14:00-18:00 / 祝日休み
(
受付時間
8:50-12:50、13:50-17:50
)
  • 2025.08.15

    Hit the Kneeに澤口悠副院長の監修記事(脂肪吸引の値段はいくら?部位ごとの料金相場や費用を抑える方法)が掲載されました。

    様々なジャンルの専門医と共に健康に関するヒントや学びを提供する医師監修メディア「Hit the Knee」に当院の澤口悠副院長が監修した記事が掲載されました。

     

    タイトルは「脂肪吸引の値段はいくら?部位ごとの料金相場や費用を抑える方法」です。

     

    脂肪吸引のスペシャリストとして、脂肪吸引に関しての解説をさせて頂いております。

     

    ――――――――――――――――――――――――

    <要約>

    部位ごとの価格相場(目安)

    • 顔(頬・顎下):20万~30万円

    • 二の腕:20万~40万円(肩まで含むと高くなる場合あり)

    • 胸(両胸):20万~50万円(片胸は半額程度)

    • お腹:20万~40万円(部位分けあり)

    • 背中:20万~30万円(上部/下部/ウエストなど細分化あり)

    • お尻:20万~40万円(脂肪注入を含むメニューもあり)

    • 太もも:部位ごとに20万~30万円、全体では80万~150万円

    • 膝:20万~30万円(太ももとセットで割引されることも)

    • ふくらはぎ・足首:20万~30万円(両方で40万~60万円)

    費用に含まれない追加費用

    施術費用のほかに、以下のような追加費用がかかる場合がある。

    • 麻酔代(全身麻酔は約10万円、局所麻酔は数万円)

    • 診察代・カウンセリング代

    • アフターケア代

    費用を抑える方法

    • モニター制度:写真提供などを条件に20〜50%オフになることも

    • キャンペーン・クーポン:初回割引、友人紹介、セットプランなど

    • 追加料金なしのクリニックを選ぶ

    • 複数部位をまとめて行うセットプランを利用

    注意点・施術の制限

    • 一度に吸引できる脂肪量には制限があり、太ももなら体重の5〜10%が目安

    • 全身施術は複数回に分けるのが一般的

    メリット

    • 脂肪細胞を直接除去するためリバウンドしにくい

    • 短期間で部分痩せの効果が得られる

    デメリット・リスク

    • ダウンタイムが長く、数ヶ月〜1年かかることもある

    • 圧迫着の装着が必要

    • 皮膚の凹凸やたるみ、内出血、血栓、感染症などのリスク

    • 医師の技術によって仕上がりに差が出る

    まとめ

    • 脂肪吸引の費用は部位ごとに20万~50万円前後

    • 太もも全体など広範囲だと高額になりやすい

    • 価格だけでなく、総額や医師の経験、アフターケアまで含めて検討することが重要

    • モニターやセットプランを賢く活用すると費用を抑えられる

    ――――――――――――――――――――――――

     

    当院でも脂肪吸引は最も人気の施術のひとつです!

    是非一度、お時間御座います時にご覧ください!

     

    ※記事は以下リンクより、ご覧いただけます。